佐久間デンタルクリニック

5分で判明!唾液検査で虫歯リスクを知ろう

ホーム > 5分で判明!唾液検査で虫歯リスクを知ろう

唾液検査であなたの
虫歯リスクが分かります

唾液検査であなたの虫歯リスクが分かります

虫歯は細菌感染することで発症しますが、感染したからといって必ず虫歯になる訳ではありません。発症する条件は、歯質が弱かったり細菌が元気だったりと、人によって異なるので、リスクに合わせた予防を行うことが大切です。

唾液検査では、虫歯を引き起こす細菌の数や唾液の質などを調べます。検査結果から、患者様の抱える虫歯リスクを把握し、それに合わせた虫歯予防をご提案しています。

5分で結果が分かる
「SMT唾液検査」

5分で結果が分かる「SMT唾液検査」

当院では、ライオン歯科材株式会社の「SMT唾液検査」を導入しています。少しの唾液を採取するだけで、6項目を5分という短時間で計測できるシステムです。

SMT唾液検査で分かること6つ

SMT唾液検査では、試験紙を使って6つの項目を測定します。それらは大きく、「歯の健康に関する項目」「歯ぐきの健康に関する項目」「お口の清潔度に関する項目」の3つに分類できます。

SMT唾液検査で分かること6つ

歯の健康に関する項目

  • むし歯菌の数
    口腔内細菌のうち、歯の原因となるミュータンス菌とソブリヌス菌を検出します。細菌が多いと、歯の表面に歯垢や歯石が付着しやすくなり、虫歯も発症しやすくなります。
  • お口の酸性度
    健康なお口の中は中性に保たれていますが、細菌が多くいたり唾液の働きが弱まると、酸性に傾きます。お口の酸性度が高いと、細菌が活動しやすい環境のうえ、歯の表面のエナメル質が溶けやすくなってしまいます。
  • 唾液の緩衝能
    食後、細菌が出した酸によってお口のなかは酸性に傾きますが、唾液の緩衝能によって中性に保たれます。緩衝能が弱まっていると、口腔環境が酸性から戻りにくく、歯が酸にさらされる時間も長くなってしまいます。

歯ぐきの健康に関する項目

  • 白血球の数
    白血球は、細菌のような異物を追い出す役割を担っています。そのため、歯と歯茎の隙間の細菌や、口腔内細菌が多くなると、唾液中の白血球が増えることが分かっています。
  • タンパク質の量
    口腔内細菌が増えて歯茎から出血するようになった場合、唾液の中に血のタンパク質が混ざるようになります。また、歯と歯茎の間にあるバイオフィルムの影響でもタンパク質が多くなります。

お口の清潔度に関する項目

  • アンモニアの量
    お口のなかの細菌が増えると、アンモニアが産出されます。歯の表面にあるバイオフィルムだけでなく、舌の表面にできる白っぽい苔のようなもの(舌苔)から発生します。

SMT唾液検査の流れ

SMT唾液検査は短時間で多項目を調べられる検査ですが、唾液を採取するだけなので痛みはありません。
また、複雑な手順もないので、口をゆすげるなら子供でも受けられます。

3ステップで完了!
SMT唾液検査

  • 1採取
    専用の水で口を10秒間ゆすぎます
    採取
  • 2測定
    吐き出した水を試験紙に付け、測定器にセットします
    測定
  • 3完了
    約5分後、測定結果が判明します
    完了
※正確な検査結果を得るために、検査の2時間前から
飲食、ブラッシング、うがい薬のご使用をお控えください。

SMT唾液検査の費用

SMT唾液検査は、歯周病検査orcoaとともに初診の方にも受けてもらう検査です。
セット料金として、以下の価格でご提供しています。

SMT唾液検査 + orcoa
税込5,000円
orcoaについてはこちら

オーダーメイドの
メンテナンスのために

オーダーメイドのメンテナンスのために

歯を失う主な原因は虫歯と歯周病と言われています。虫歯や歯周病になる原因は、患者様によって一人ひとり異なります。そのため、効果的な予防を行うには、原因やリスクに応じた対策を練ることが大切です。
SMT唾液検査では主に虫歯リスクが分かる検査となっています。当院では、患者様が抱える歯周病リスクが分かる検査も導入しています。患者様に適したオーダーメイドのメンテナンスを行い、生涯に渡ってお口の健康を守るお手伝いをいたします。

当院の歯周病検査について

予防歯科 - MENU